2009年10月29日木曜日

なんだか私・・・

最近、アメリカに住んでる人みたい!!!


これ、リアルに感じてます。
在米2年になろうとしているのに!!です。。
この実感を先日オットに打ち明けたところ



『そりゃぁ、ここはアメリカだからね。てか、どこに住んでると思ってたん??』



との一言。





全くおっしゃる通りです。ハイ。


渡米してからの1年半というもの、周りに日本人の方がいつもいてくれて、いろいろ楽しいことに誘っていただいたり、教えてもらったり、たまには悩み相談なんかにも乗ってくれたり。お家には日本のTVがリアルタイムで見られるPCが置いてあったり。



そんな環境にいたので、『アメリカ』に生活している実感がほとんどなかったのです。
実際、サブディビジョン内で遊んでいる子供の7割は日本人で、井戸端会議だってあったし。。
スーパーに行く時くらいは英語を使う・・・ そんな生活でした。




それが最近はなんと毎日英語をしゃべっているのです!!!




な~んだ!



って思った方も多いでしょうね。たぶん9割がたは。
でもこれって私にとってはすごい劇的な変化なのです。
子供もいないので、特に社会と交わることもなく過ごそうと思えばできちゃうんです。



いつものごとくまたいい人に恵まれました。感謝感謝です。

まずは大家さんでしょ。お隣さんでしょ。ESLの先生もとても素敵で尊敬できるし。先生に紹介してもらった、ブラジル人の女の子(オーペアで来て、今はstudent visa)とも何度かあって、明日はブラジル料理の店に一緒に行く予定だし。同じESLのクラスメートの韓国人のお姉さんとも最近ちょっと会話できるようになって、一緒にランチになんか行っちゃったりできたし。

そんだけかよ!?

って、思われちゃうかもしれないのですが、もうこれってば私に取ったらとてもすごい変化なのです。

CHANGE

そんなこんなで今週は毎日英会話中。1対1だと2時間くらいが限度だけど、今日は韓国人2人とランチから暗くなるまで一緒でした。とても英語が流暢な2人は、元英語教師とアメリカ系企業(米軍?)で英語での仕事をしていた奥様達。

今まで垣間見たことのない世界でしたわ。

韓国人同士なのに、完璧英語で会話してくれている二人についてくのに精いっぱいなワタシ。疲れたけど、久しぶりに人としゃべりながら声を出して笑って、楽しかった。まだまだ、笑うところに到着するには何度か説明してもらわなきゃだけどね。

ESLのクラス、最初は絶対なじめない・・・ やめよっかな。なんて後ろ向きだったけど、ちょっと慣れたこともあったのか自分から声をかけられるようになって、今は楽しみです。マイノリティだけど、みんな違う国にやってきたんだからっていう共通項があるんだし、しゃべってかないとね。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村





2009年10月27日火曜日

記念日ディナー

この週末、結婚(入籍)記念日をお祝いするべく、ディナーへ行ってまいりました。
お邪魔したのはこちらのお店。Nicholasさんです。
https://www.restaurantnicholas.com/

いつも通る道沿いに、素敵なたたずまいのお店があるなぁ・・・
と、引っ越してきた当初から気になっていたお店。ネットでの評判もナカナカっぽかったのでぜひ。と思っていましたら、金曜日にオットが予約を入れておいてくれたみたいで❤❤❤
そんな抜け目ないところがツボなんですの。(照)


まぁ、そんなことはどうでもいいのですが、このお店、予約をするのに$25もチャージをするそうで、なかなかのレベルでございました。お洋服もそれなりにきちんとしていないといけないみたいで、久しぶりにクロゼットの中身をひっくり返して、あれでもないこれでもない!と大騒ぎをしてしまいました。

久しぶりにきちんとしたお洋服を着ると、普段自分がどれだけゆるんだ生活をしているのかが良くわかります。もう、ウエストがきつくなっているお洋服がそんなにあるの!?みたいな。
フラフープダイエットはどうした!?という突込みはご容赦ください。。


で、お店の写真なのですが、あまりに雰囲気が良すぎて、写真撮れませんでした。。
フツーの田舎道にあるお店なのに、fullバレーパーキング。しかも並んでいる車は
高級ヨーロッパ車ばかり。リモで乗り付けるなんて、フツーのことみたいでした。

このときばっかは、何かしら貴金属をつけておいてよかった。とホッとしました。。



お料理は3コースか6コースのチョイスで、ウエスト締め付けられている私(たち)は3コースを選択。普通ですと、アぺにメインにデザートだけかな。と思いきや、メニューに載っていないお店からのスープだのお口直しのシャーベットなんて、日本顔負けのサービスでした。

お味もとっても良くって、アルコールはちょっと値が張るけれども、日本人にはちょうどいいお店だね。というところで夫と同意。

サービスもとても丁寧で、好感が持てました。

そんななか、サービスの人が『今日は何かの記念日なのですか?』な~んて、水を向けてくれるもんだから、『結婚の記念日なのですよ』とお答えしましたところHappy Anniversaryとプチプレゼントが。
これをテーブルに置いたときのコメントが、とても素敵でした。

『このboxの中にはダイアモンドが入っているのですが、開けてしまうと
なんとチョコレートに変身してしまうんです。 
なので、ダイアモンドのboxかチョコレートか… どちらかをお持ちください。』

ですって。笑


もちろんチョコレートをいただきました。ダイアモンドが良かったけど。
なかなか気が利いてますよね。

その他にも帰り際にかぼちゃのパウンドケーキをお土産にいただいたり。
ちょっとアメリカでは出会ったことのないようなサービスを受けられたお店でした。

たまにはちょっと背伸びしたお店での記念日ディナーもいいものですね。
また行きたい。と思えるお店が一つ増えました。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村




2009年10月24日土曜日

1人遠足@Princeton

先日、クラフトクラブのメンバーが遠足に出かけた… 
という噂を耳にして、私も遠足したくなりついつい出かけてきました。

向かった先は、学術都市Princeton。
目的はPaper Sourceという紙モノ専門店(この夏NJ初上陸☆)でのお買いもと
ついでに、夏に見たPrinceton大学をもう一度散策してみたいなぁ。といったところ。
我が家の周辺はまだ少し紅葉しかけ・・・ といった感じだったのですが、出かけたPrincetonはもうすっかり秋真っ盛りでした。
Princeton大学構内のリスさん。
そこここにリスがいて、冬支度にいそしんでらっしゃいました。
ここはヨーロッパ?
向こうに見えるのはお城??
みたいな大学構内。
この建物もなんでしょう。
なんだか、日本の大学とはかなり趣が違いますよね。
秋晴れのとてもすがすがしい午後、1時間ちょっとのドライブをして遊びに来たかいがありました。
やはり学術都市だけあって、道行く人たちがとても知的に見えました。
そもそもの目的のPaper Souceですが、1時間近くお店の中でうろうろした結果、クリスマスカード用のスタンプと75%offになっていたシールを3色買いました。
クラフトクラブの皆さん、今年のクリスマスカードはどうされますの??
何かいいアイディアがあったら、私にもぜひおすそわけして~
一人での遠足は、何より道中がヒマでした。。





2009年10月23日金曜日

花のある生活。マム

昨日、10月22日は我が家の入籍記念日でした。
2年前のあの日はとてもいい天気で、届けを提出した後に大阪の街をのんびり散歩したことを思い出します。 平日だったので、会社は有休とったりなんかして ♪ おいしいお寿司をお昼から頂いたなぁ。
で、その2ヵ月後に私はオットの待つアメリカにやってきたのです。

そんなロマンチックな記念日だったのですが、オットさんはお仕事お忙しく、今年は特別なことなんか何一つなく、フツーの木曜日でした。でも、ちょっとは自分の気持ちを盛り上げたいな。ということで、お花を買ってみました。

先日久しぶりに日本食スーパーMitsuwaまで出掛けて、本屋で花を生けるって感じの本を立ち読みしたので。コーヒーカップに生けてみました。どうでしょう。

イエほんとならバラとかそういったロマンチックなお花がいいんでしょうけど、私のお財布は安くてたくさん売っているマムさんを。とおっしゃっていたので…笑

マムって、菊のことなんですね。
最近どこでも鉢植えをたくさん売っているのですが、切り花を初めて見つけたので。
オレンジ色がちょっとあたたかい感じで、気に入ってます。

さてさて、記念日の仕切り直しですが、週末にはどこかのレストランでおいしいディナーでも。と考え中。天気が良くなることを祈りながら。

皆さんは記念日はどうやって過ごされるのでしょう。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村




2009年10月19日月曜日

奴がいる!

アメリカに来てから、主婦業の傍ら余った時間をつぶすべく、ネットで今やってるものからふる~いものまでドラマを見まくってます。

古いって言っても、2005年以降のものはそんなに違和感なく見られるのですが、去年ロンバケ見たときとか、あすなろ白書見たときとか、東京ラブストーリーなんか見た日にゃぁ、もうびっくり!!だったわけです。
放送されていたその当時は、"超!ナウイ"(=_=)ドラマだったはずなんだけど、今見ると"チョベリバ"とまではいかないけど、ちょっと引いちゃいます。で、新たな発見もあったり。


"チョベリバ"使ってました?
私は高校生になったかならないかの頃で、恥ずかしながら使っていたかもしれません。。


で、ここ最近見たなかで、"あぁ~"ってなったのが

『振り返れば奴がいる!』


ご存じ織田雄二と石黒賢の医療系ドラマです。
もしお時間のある方はぜひ見てみてください。
意外と面白いですよ~(突込みどころ満載で。。)

クランケ(患者)って言い方とかオペ(手術)とか、このドラマが最初だったような気がする。でも今の医療系ドラマでは"オペ"は使っても、"クランケ"は全く使ってない気がしますよね~ もっぱら"患者さん"なような。

最近は何でもかんでもカタカナ英語にしちゃって、意味がわかんないことが多いな~ なんて思っていたのですが、クランケに関しては、日本語に戻ってきたような気がしてちょっと嬉しい。



今日から新月9が始まりましたね。
小栗旬くんと水嶋ヒロくんのドラマ。さっき放送を見ていたら、旬くんのかわいい顔連続で不本意ながらトキメイてしまいました( ..)φ まぁ、ブラウン管の中ってことで(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村


2009年10月17日土曜日

so much / too much

ESLの授業を受けていると、ときどき

『え!?そうだったの~><』

というような瞬間があります。
そんなの習ったっけ。だったり、そういう感覚なんだ~ だったり。


先日の授業で『へぇ~』と思ったのは タイトルの so much と too muchについて。

tooって、とってもとか、たくさんなイメージで思っていたのですが、
実はネガティブな意味合いを持つ言葉だそうです。
too muchっていうのは、そんなにいっぱいいらないよ~ みたいな感じですかね。

たいして、so much とかvery much っていうのは、ポジティブな意味合いだそうで。

そう言われてみると、

I love you, too much.
とは言わずに

I love you, so/very much.
というかな。みたいな。知らなかった~

・・・え?? もしかして常識だったかしら。


他には、未来のことを表現する『will』と『be going to』の使い分けについて。
私の聞きとったところによると、ほとんどの場合『be going to』を使うんだけれども

絶対する!!って時と、 たぶんするんちゃう? って時には『will』を使うんだそうな。


って、両極端やん!!

I'll ~~~ って感じで、短縮形にすると、軽~い意味合いになるそうです。

対して

I WILL do that. で、willを強調して使うと、『絶対!』みたいな感じになるんだとか。

辞書で見るとwillって助動詞以外の意味で『意思』とか『遺書』とかあるからかな?

でもこういった感覚で使い分けていたんだね。ってことは、先生が教えてくれて初めて私の世界にやってきました。

学ぶということは発見の連続です。
というか、もしかしたら中学校とかで習っていたのかもしれないけれども。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村


アメリカ地図

だいぶ前に完成していた、アメリカクロスステッチを、ようやく額に入れてみました。
これはイリノイにいたときのお友達Yさんが、最初に作っていたもので、とてもかわいらしく素敵だったので、図案をコピーさせてもらって、作り方を教えてもらったものです。
このクロスステッチを始めてから、はまっていったような気もします。

でも、わたしってば、作る作業が楽しいのであって、なかなかそれを飾る・・・というところまで行けてませんでした。が、まぁいつまでも丸めて置いておくのも何なので、現在暖炉の上に飾ってあります。

今はchihaさんから送っていただいた図案に取り組んでいて、ブログ更新回数が落ちてきているのも、お針仕事(でもないけど)のおかげなのです。ただ、できたものをどうしたらいいのか悩んでしまう・・・ そんな毎日。

やっぱり、何か目的を持ってチクチクした方がいいのかしら。
ただ、チクチクしているその作業が好きなだけなのだけれども。

そんな私には内職とかそういった単純作業がとてもむいているような気がします。
日本に帰ったときにも専業主婦なら、内職とかしたら面白いかも♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村




2009年10月16日金曜日

我が家のオーディオ

アメリカに引っ越してきてかれこれ1年と10カ月がたちました。
が、今のところオーディオ用のものを購入したことがありません。
以前住んでいた家では、音楽を聴くときはケーブルテレビの音楽チャンネルをつけっぱなしにしてみたり、オットがクレジットカードのポイントでゲットしたi-pod用のスピーカーなんかを使っていたのですが、そんなに音楽を聴く生活を送っていなかったこともあり、特に必要性を感じていませんでした。

で、引っ越してきたニュージャージーのこのお家。
越してきて最初の3日間位、ネットもなければテレビも見れない状況の『シーン』とした我が家を救ってくれたのが、このラジオです。
何ともオドロキなことに、壁に埋め込み式になっています。
一応、AMとFMが選べて、どうやらCDとかTAPEとかも聞けるみたいなんだけど…
そのCDとかテープとかを挿入する口がどこにもない・・・ といったような代物でした 笑

大家さんが来たときに、CDが聞きたいときはどうやったらいいのかしら?と質問すると、彼らは笑って

『しらない』

と!! 彼らもこの家に4年くらい住んでいたはずなんだけどな~
でもまぁ、ラジオが気軽に聞けるのはとてもいい感じです。

実はこのラジオ機、本体はファミリールームの壁についているのですが、子機とでもいいましょうか、スピーカーが3部屋あるベットルームとリビングルームの壁にも取り付けられているのです。なので、一度スイッチを入れると家のどこにいてもラジオが聞こえてくるといった仕組み。 意外といいもので、クラシックなんかのチャンネルにするとステレオで聞こえてくる感じです。

一つ贅沢を言えば、メインのバスルームにもついててくれたらよかったのにな。

ところで、アメリカに在住の方なら痛感されているかと思いますが、こちらのラジオって延々おんなじ曲掛けてますよね。いつまでその曲のヒットが続くんだろう…?とつい疑問に思ってしまいます。そのうち英語で歌えるようになる日が来るかもしれません。(し、来ないかもしれません ^皿^)


2009年10月12日月曜日

無知の恥

私はずっと日本で生活をしていて、学生時代たまに親の意向やなんかで『夏休み海外体験』みたいのはしたんだけれども、教育は日本式で育ってきました。

アメリカに来て、今のESLクラスでの授業は、今まで中学校から大学まで受けてきた英語教育とは全然違うな~ ということ。もちろん、一緒に授業を受けている仲間が、みんなそれぞれ別の言葉をしゃべっているんだから、日本語で英語教育を受けるのとは違うのですが。

一番違うな。と思うことは、回答から問題を考える。というやり方。

よく、公文式のCMとかでも見る

□+△=20

□と△には何が入るでしょう!?みたいな方法が良くとられていること。
この方法だと、□と△にはいろんな数字が当てはまりますよね。
で、英語でこれをするわけで。

一つの答えを導き出すために、いろんな聞き方があるし一つだけに特定されない。
いままで受けてきた教育だと、空欄を埋める・・・だったり、質問の答えを書く・・・だったり。
質問自体をまっさらな状態から作り出すという作業はなかったような気がします。(あくまで私の受けてきた英語教育)その他にも、ディクテーションした文章をもとに、他の角度から見た文章を作ってみたり。

いろんなバックグラウンドのあるクラスメートとのこういった作業はなかなか発見が多くて面白いです。


He lies because he is scared.
彼は恐怖から嘘をついた。

この文章で、先生は『彼はウソつきでよくない人』みたいな解釈を(大げさだけど)していたら、隣に座っていた人たちが反論して・・・

『彼はホントはウソをつきたくはないんだけど、そうさせられているんだ!』

みたいな。

その意見に同調する人もいたし、どんな状況でもウソをつくのはよくないという人がいたり。
もちろん日本にいてもいろんな考え方があるので、どうこうといったわけではないんだけれども。

授業の後、特に何も考えずに彼らと会話していると、どこ出身?みたいな話になって…
ハイチ出身だったそうです。で、私は恥ずかしながらハイチの場所・政治的状況を全く知らなくて・・・ 『どうしてアメリカに来たの?』なんて聞いちゃいまして。。

それまでとてもハイで感じよかったのに、すごく悲しそうな顔をして

『ハイチはとても大変で、逃げてきたんだ・・・』

家に帰って、ウィキペディアで調べて驚きました。
知らないことって、罪だな・・・ とても失礼なことを聞いちゃったような気分です。
反省の意味を込めて。


別の日の授業で、出てきた文章。

She was seeking refuge from her country's dictator.
彼女は国の独裁者から避難できるところを探していた。・・・そんな感じの意味?

私、恥ずかしながらrefugeもdictatorも単語自体を知りませんでした。でも、先生はこれらの単語について特に説明することもなく、クラスメートも特に質問することもなく。辞書で調べて、『避難』だの『独裁者』だの。

そういう言葉が、特に説明なくみんなが知っているところにいるんだな。と改めて実感するとともに、いろいろ勉強しなければいけないことがあるんだなと、英語以外のことも考えるきっかけをくれているESLクラスなのです。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村


2009年10月10日土曜日

大家さん

我が家にはパチモンの暖炉が付いています。
ガス式で、スイッチ一つであっという間に火がついちゃうやつ。
引っ越してきたばかりのころ、物珍しくて、朝寒い日なんかにはパチっとつけて暖炉前で読書なんかをしてました。そりゃあったかくて(イエ正確には8月だったのでちょっと暑くて)良かったのです。

で、この暖炉、すぐ使えるように常に種火をつけていないといけなかったのです。

入居するときにも、これは消しちゃだめよ~ って、大家さんから言われていたのに。。


ある寒い夕方、暖炉に火を入れようとしたらこれが動かないじゃありませんか!


もう!これからがあなたの本領発揮だって言うのに。
よく見ると種火が消えています。そりゃつかないわね。

で、ネットでいろいろ調べて、取り説なんかも見ながら自分でつけてみようとしました。元栓ひねって、パイロットのスイッチひねって、スイッチを抑えながら赤いボタンを15回くらい押すと・・・

・・・つくはずなのですが、点きません。

何回繰り返しても同じ。
オットがやっても同じ。

もしかしたら大家さんが何か特別なテクニックを持ってるかもしれない…
そう思って、勇気を出して大家さんに電話をしました。
自分で英語で電話をかけたのは、8月にESLの申し込みでセンターに問い合わせたとき以来。
やっぱり思った通り、トンチンカンな受け答えになってしまいましたが、なんとか察してくれました(ッホ)
彼らはうちから5分のところに住んでいるので
『じゃぁ、夕食の後に8時ごろに行くわ~』な~ん手軽いノリでやってきてくれました。

以前住んでいたお家の大家さんなんて、雨漏りがするって言ってもナシのつぶてで、入居の時と退去の時しかあったことなかったのに。大違い。。


そして、8時ちょっと前に大家さん夫妻がやってきました。
オットがまだ帰ってきていないことにびっくりされていましたが。。
なんと、大家さんってば手土産を持ってきてくれていたのです!!
これは月餅。先週の中秋の名月の日、中国人もMoon Festivalをしたそうで。これはおすそわけ。お隣の中国人夫妻も、今夜はお祭りなんだ~ なんて言ってましたね。英語では月餅のことをmoon cakeというみたい。
まだまだ手土産。
こちらはいちご(わかるって)。costcoのイチゴはとてもおいしいから!といって、おすそわけいただきました。今朝食べたけど、本当に甘くておいしかったです。

で、これなんだかわかりますか!?
スクワッシュです。といっても、私も買ったこともなければ食べたことがないのですが、大家さんちの庭で作っていてできたから。ということでいただきました。立派なもんです。でも、どうやって食べたらいいんでしょう・・・?何かサジェスチョン希望です。


あれ、本題からそれてますね。
大家さんは暖炉をなおしに来てくれたのですが・・・
結果として、やっぱり素人では直らない ということになって、ガス会社に問い合わせしてくれました。ほんと至れり尽くせり。来週には修理の人が来てくれて、暖炉が再び使えるようになるでしょう。なんと、修理代も大家さんが出してくれるみたいで(当たり前か)、なんだか手厚いフォローにとても感激しています。。

大家さん夫妻が家にいた1時間弱のあいだ、いろいろしゃべっていたのですが、やはり英語がスラスラ出てこない。。 とてもフラストレーションがたまりました。もう少しいろいろしゃべって交流できれば、NJライフも楽しくなるかもしれないのに・・・


ESLの先生に"もっと自信を持たなきゃだめよ"と言われました。
あなたのしゃべり方はとてもソフトだわ。とも。

ん~ ソフトなのは自信がないから大きな声でしゃべれないだけなんだけどね。。日本語だと別人だよ~ って言いたい(笑)

この先生はとてもいい方なのですが、"先生"と思ってしまうとなんだか委縮してしまう小心者です。


2009年10月8日木曜日

お届けもので~す

私の小さな楽しみは、ポストに郵便物をとりに行くことです。
なぜかというと、いろいろなチラシや請求書なんかに混ざってときどき
お友達からの素敵なお届けものがあるかもしれないから(ゲンキンですね。。)

お届けものといっても、お手紙なんだけど、面白みのない生活の中で
郵便ポストに誰かが私のことを考えて、時間をとってくれて、手紙を書いて、封筒を選んで(いえ、作って)、切手を貼ってポストに入れてくれた。

その事実が、私をとても幸せにしてくれます。

先週、我が家に届いたお届けものは・・・
ほんの2か月前まで住んでいたイリノイで、とてもよくしてくれたお友達さんたちからのお手紙でした。
なんと、おまけ付き♪♪なんて嬉しいんでしょう。お家の中で小躍りしているchiakiを想像していただけると嬉しいです。

おまけ①
日本に一時帰国されていた、Kさんのお土産。
こんなかわいいクリップ❤ステンレスでできていて、結構しっかりした感じです。 どうやって使ったらいいかしら・・・ と考えた結果、
こんな感じで、切手を挟んでみました。
わかりずらいかな。
下の花柄になっているものはなんとKさんの手作り封筒。師匠です。
ちなみに挟んでいるのは、イタリアの古切手^/^
例の切手屋さん(@Red Bank)でまたしても買ってしまいました。
またいろいろ調べたら、UPしたいと思ってます。

そして、もう一通届いたのがこちら。

こちらはいつもコメントくれるchihaさんから。
お手紙と、おまけにクロスステッチの図案が入っていました。
さっそくチクチクしてみているのが、封筒の下敷きになっている部分。
Papa・Mamanの図案に挑戦中です♪
chihaさんも、なんと封筒は手作りです。

お二人とも、イリノイにいたときに一緒にクラフトクラブをしていたお友達なのですが、もうほんといつも尊敬のまなざしでした。独創性があるというか、丁寧というか、早いというか、うまいというか、物知りというか・・・ クラフトクラブはイリノイ時代の私の生活の中の大部分を占めていました。


なので、今ちょっと部活が一人になってさみしんぼう。。
とはいえ、こうやって気にかけてもらえるので幸せもんです。

どうもありがとうね。



そんなこんなで、自分がしてもらったらうれしいことは人にしましょう。
ということで、最近私もお手紙を良く書きます。
Kさんにもchihaさんにも、クラフトクラブのメンバーにも。


今日はイギリスに住む妹ちゃんへ。
お互い、まだよくわからないところで大変だけど、笑って過ごそう♪という想いを込めて。シンプソンズの切手もおもしろいでしょ♪
ちなみに、女神さまは額面¢15なのに倍以上のお値段で買ったアンティークものです。
AIR MAILって書いてあったのがツボ。

ブログランキングに参加しています。
良ければクリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
















2009年10月7日水曜日

良かったと思った瞬間

ニュージャージーに引っ越してきて、あっという間に2カ月が過ぎました。
その間、日本に帰ってみたり、義弟さんが滞在しに来てみたり、、、
いろいろ探検してみたり、なかなかに刺激的な毎日でした。

なのですが、やっぱりちょっと頑張って無理していたのかな。
先週イリノイのお友達に電話してから、ちょっとイリノイ恋しい・・・みたいな気分になってしまいました。今住んでいるところでは、日本人のお友達なんか絶対できないわ・・・とか、英語でちゃんと生きてけるんだろうか・・・とか。 オットが忙しくてかまってくれないから、余計一人で落ち込んじゃってね。良くないね。

そんな週末。
休日出勤から戻ってきたオットが、
"ぼくが(得意のパスタとか)作ってあげるか、外に食べに行くか"
なんて言ってくれるもんだから、以前からちょっと気になっていたレストランに行くことにしました。

それがここ。 http://www.bahrs.com/
いつもsandy hookのビーチへ行くときにわたる橋から見えるロブスターのマークが、エビ好きの私の心に引っかかっていたのです。 でもまぁアメリカのレストランだし・・・田舎だし・・・ と、期待半分疑い半分みたいな感じでお店に入ると、あら、いい雰囲気☆ 入り江に面した店内は、ガラス張り(?)になっていて、ちょうど入り江が見渡せる素敵なロケーションです。
お店に入ったのが早かったのかまだすいていたので、窓沿いのいいお席に通していただきました。

で、食べたのが生クラムに生ガキ(^◇^)
3月にバンクーバーで生ガキを初めて食べて以来ですが、東海岸の貝類なかなかイケてますね。当たらないかちょっとドキドキしながらいただいたのですが、ぜんぜんOK♪ オットなんて、あっという間に食べちゃって、ちゃんと味わってるん??ってな感じでした。

↓こっちがカキ。

↓そんでクラム。
こちらでは貝類にはケチャップをつけるんですよね。
最初ちょっと戸惑ったけど、癖になるうまさ❤やばい。
でも、ポン酢でもおいしいだろうな~
で、ちょっとわかりずらいですがパエリアもいただきました。
これひと皿で$40だったそうで。結構お高いですかね? ($10でカニ身を追加したのでもとは$30です)でも、ハマグリにムール貝にいか、エビ、ホタテ、カニとシーフード盛りだくさんで、かなりいいお味でした。もちろん食べきれずに、大事に持って帰ってきました。

・・・ちなみに次の日、オットがリメイクしてくれました。
といっても、オリーブオイルとガーリックでいため直しただけなんだけど、私がしてたらたぶん『レンジでチン』が関の山だったので(笑)

そういえば、この間Whole Foodsで生ガキを割って開けてもらっているおばさまがいたけど、 もしかしてお家で食べるのかしら?? やっぱり海沿いは違いますね。 こういうときは中西部イリノイから、東海岸ニュージャージーに越してきてよかったな♪なんて思います。ゲンキンだこと(=_=)

そうそう。
あまりにも孤独を感じちゃって、mixiのNJコミュに書きこみをしてしまいました。
セントラルジャージーにどなたかいませんか?みたいな。
そしたら、レスポンスをいただけて、とてもうれしかったんです。
それは越してきてよかった、というよりは勇気出してみて良かった。かな。

至らない私ですが、どうぞよろしく。

あ、あとね、イリノイのお友達からも心温まる励ましとお手紙いただいております。もう、かなり癒されちゃうし励まされちゃってます。どうもありがとうね。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村








2009年10月4日日曜日

テーブルの上に


我が家のあるサブディビジョン内の公園で拾ってきた、松ぼっくりを飾ってみました。

あまり飾る…ということにセンスがないみたいで、とりあえず、その辺にあったガラスの花瓶に放り込んで、そのままテーブルに。

でも、なんだか『秋』みたいな気分になりました。。


秋といえば、毎年秋~冬シーズンにWhole Foods(スーパーマーケット)に並ぶ、フランス産のトリュフチョコレートが我が家の大定番( ^^) _旦~~ 今年も、先月の末くらいからお店に並んでいて・・・ ずっと(結構お高いし、カロリーもお値段も)我慢していたのですが、先日買ってしまいました。。


松ぼっくりさんのむこう側に・・・ 笑



今日は土曜日ですが、オットは会社へ行ってしまいました。
ここのところお忙しいみたいで、毎晩11時過ぎのお帰り。
なんだか大変みたいです。彼の体が心配です。

・・・が、夕御飯くらいはできたてを食べさせてあげよう!とか思って、この一週間過ごしていたら、私の食生活がめちゃくちゃになってしまいました。生来のめんどくさい根性が発揮されてしまって、自分の夕御飯を作らずにお菓子だけで過ごしちゃったんですね。。口内炎ができました。

やっぱりちゃんと食べないとだめですね~


ちなみに、フラフープダイエット開始から4日間を過ぎて、成果が出始めています。

ウエスト-3cm★☆★

いままで、どんだけゆるんでたんやろうか?というような、毎日の変化に戸惑っています。 だけど体重は変わらず。。。 まぁ、脂肪が筋肉に変わって行ってくれているのかもしれないので、気長に続けてみようかなと。 フラフープも順調にまわせるようになってきて、you tubeとかで音楽を聴きながら、一緒に歌って(痛いな~ワタシ;)まわしております。 ネットによると、歌うことは腹筋を使うので、なかなか効果的らしいので。

もしかして1カ月ぐらい続けたら、きつくて履けなくなってしまったOLさん時代のスカートとか履けるようになるかしら!?なんて、甘い妄想をしながら。



ブログランキングに参加しています。
何位にいるか、気になった方はこちらから・・・
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村




2009年10月2日金曜日

10月start

早いもので、もう10月。
この頃どんどん寒くなってきていて、そろそろ暖房を入れたい感じです。

2年前、お勤めをしていた時は人事部で採用を担当していました。
10月というと、これから新卒さんの採用開始で、仕事が繁忙期を迎える・・・といった時期で、これから春過ぎまではお休みが減るな~ でも頑張って働こう(なんだかんだ楽しいし!)ってな感じでしたが。

今はというと・・・
朝が来るのが遅くなってきたな~ とか
オットさん帰りが遅いけど、大丈夫かな~ とか
寒くなってきたから、もう一枚お布団だそう とか

そんな感じです。。。
人って、状況で変るもんですね。。

ところで、このブログちゃんと続くか不安でしたが、引っ越しをして周りにおしゃべりをする人もいなくって、そんな中で私の思いのはけ口として機能してくれているらしく、続いています。 いつも見てくれているみなさん、コメントくださる皆さん・・・がいてくれるからこそ、こうやってちょくちょくつまんない日常ですが、upしております。
本当にどうもありがとうございます。。。

さぁ、今月も始まりました。
月末にはハロウィンも控えているし、来月はサンクスギビングもあるし、そしたらクリスマスで新年だ!!なかなかイベントずくしの秋冬が始まりますよ~



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村


2009年10月1日木曜日

デンマークの切手 part2

前回に引き続き、デンマーク古切手第2弾です。
ちょっと今回は意味のわかんなかったものもありますが。。

まずは・・・
子供が描いたんちゃうか!?って突っ込み入れたくなるような、この切手。


ホントは有名な書家の方が書かれたんじゃないかしらとは睨んでおりますが・・・ ほんのちょっとだけ(道具を買ったくらい)カリグラフィをした私には、こんなに上手にペンを走らせられません。



というか、ワインと車の切手『飲んだら乗るな』・・・?
こちらは1995年のおもちゃ切手。
このシリーズで他にもいくつかあるみたいです。
これは働く車たち。って感じですね。男の子のいるご家庭に送ってみようかしら・・・
イミワカラン・・・((+_+))
といえば、こちらの切手。

とにかく何のおじさんか分かりませんでした。が、無意味になんだか楽しそう♪すごく陽気な笑顔がこちらまで『っプププっ』とさせてくれます。 どうでしょうか。
そしてこちら。
猫好きのオットにはトキメキ切手かしら?みたいな、ニャーちゃんたちの切手。
親子のにゃんちゃんが仲良くミルクを飲んでいます。これもいつのものかわからなかった… 



左側の赤い切手をみてください!
自転車に乗ってた人が引かれてしまったかのようなこの構図!! ん~刺激的ぃ!

こちらは1970年の交通安全のための切手だそうです。
ドライバーの皆さん、右見て左見て、安全運転お願いしますよ~
こちらは1959年(古!!)
コペンハーゲンフェスティバル(何してたんでしょうかね。)の切手。

かわいらしいバレリーナさんが、踊っています。実はこれ、色違いでもう一枚入っていました。色違いさんは元(イエ今も現役の)バレリーナさんのお友達のところへ・・・ 有無を言わせず送りつけてみました(笑)だって、なんだか送らなきゃいけないような気分になっちゃったんだも~ん♪

何かにつかってね。


part2最後がこちら。
1970年Jaegersborgしかパークの切手。

シンプルな三色刷りに立派な鹿。たぶんデンマークにもアメリカと同じくらい鹿がたくさんいるのでしょうね。鹿パークではありませんが、イリノイにあったエルクの公園・・・ エルクのおっきさに驚いたな~



どうでしたか?私の気に入った切手さんたちって、調べてみると1970年代が多かったみたいです。ネット上には意外といろんな人がこういった切手の情報を公開していて、探しながら結構楽しかったです。また、新しいのを買ってしまったら・・・ ご紹介しますね。

というか、ご紹介させてください(笑)


ブログランキング参加中です。
いつもぽちっとどうもありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村